

平成22年春に発売した「青とうがらし&ニンニク」が平成22年度のむらおこし特産品コンテストで見事入賞しましたヽ(^0^)ノ
「青とうがらし&ニンニク」が受賞したのは「全国商工会連合会長賞」。
地元の唐辛子とニンニクを使った地域性や食品添加物を加えずに作る完成度の高さなどが評価されたそうです。様々な料理に活用できる「青とうがらし&ニンニク」。 皆さまも是非お試しください。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
masa1225様 | 2015-07-06 |
ステーキにつけて食べたらよく合いました お肉を焼くときに、にんにくを使わなくもよく、我が家ではヒットでした。 |
いつもよりちょっぴり豪華な「とっておき」を
おウチの食卓で!
蓋を開けると、ほのかな青とうがらしの香りと、鼻に抜けるニンニクのイイ 香りがします!
ツンとしたキツイ香りではなく、「おいしそう!」、「元気になりそう!」って感じです!

トゲのあるキツイ辛みではなくて、後からジワジワと感じる辛みがクセにな りそう!
そんなあとを引く味です(*^_^*)
集まるみんなの笑顔が見たいホームパーティー、
いつもよりちょっと贅沢な食卓を演出したい家族の記念日など、
とっておきな食卓をかこみたい!って時にはぜひ、
「青とうがらし&ニンニク」
をご利用下さい。
地元で育った青とうがらしとニンニクを
たっぷり使いました♪
「よしだむら」(島根県雲南市吉田町)で栽培した青とうがらしとニンニクをたっぷり使って作りました。
雲南ブランド唐辛子「オロチの爪」使用です!
国内自給率が低い唐辛子。
島根県雲南市はその貴重なとうがらし産地でもあります。
地元のヤマタノオロチ神話が根付くこの地で栽培されるとうがらしは、 鷹の爪よりも大ぶり。
名付けて「オロチの爪」といいます。
辛みは少なめですが後からジワジワひろがる辛さと、旨味がある味わいが特徴です。
「青とうがらし&ニンニク」で使用している唐辛子は、「よしだむら」の新鮮な水・きれいな空気の中でですくすくと育った「オロチの爪」を100%使用しています。

他にもこんなイタリアン(*^_^*)レシピ公開準備中です。 | ||
![]() |
||
カナッペ
|
||

ニンニク(島根県雲南市吉田町産)、
食塩(沖縄県産)
項目 |
数値 |
単位 |
エネルギー |
99 |
kcal/100g |
タンパク質 |
3.6 |
g/100g |
脂質 |
2.5 |
g/100g |
炭水化物 |
17.9 |
g/100g |
食塩相当量 |
3.9 |
g/100g |
※ 賞味期限は未開封の場合の日数です。
開封後は早めにお召し上がりください。
青とうがらし&ニンニク(60g)
(商品1点ずつの個別包装には対応しておりません。)